カンボジアの銀行口座の開設方法とそのメリット・デメリットを徹底ガイド

口座開設のイメージ
目次

やはり不動産投資家にカンボジア銀行口座が必要なのか

海外不動産への投資を検討する際には、資金管理や賃貸収益の受け取り、売却益の確保といった面で、現地口座の開設が大きな意味を持ちます。

物件購入・維持管理の支払いルート

カンボジアの不動産を購入する際、売買契約金や維持管理費は現地通貨であるリエル(KHR)ではなく、米ドルでの支払いが主流です1。カンボジア国内の銀行口座を用意しておけば、物件管理会社への支払いや修繕費などをスムーズに処理できます。

賃貸収益や売却益の受け取り方法

賃貸運用から得た家賃収入や、売却による物件のキャピタルゲインを現地で受け取るためには、銀行口座が必須です。安定した資金の受け取り先を確保できる点は、不動産投資を行ううえで極めて重要です。

為替リスク・資金管理の効率化

米ドルが主要通貨として流通しているカンボジアの特性を踏まえ、為替変動リスクを最小化できます。ドル建て取引であれば、資金管理がシンプルになり、レートの変動を気にする回数を減らせるでしょう。

主要カンボジア銀行の特徴比較:不動産投資家向けの視点

カンボジアには複数の商業銀行が存在し、その中でもABA Bank、Acleda Bank、Canadia Bankは大手として知られています2。各銀行も海外投資家から注目を集めており、利用が増加しているのが現状です。

銀行名 特徴 手数料の有無 英語対応 オンライン対応 店舗数/ATM数
ABA銀行 オンラインバンキングに強い 比較的低い 充実 充実 国内大手の1つ
アクレダ銀行 地域密着度・店舗数が多い 条件により発生 やや限定的 近年整備中 郊外にも多数展開
カナディア銀行 法人向けサービスが充実 要確認 一部対応 やや遅れあり 資産規模が大きい

ABA銀行

  • オンラインバンキングに強い。 モバイルアプリやインターネットバンキングの機能が充実しており、日常の資金移動や残高確認がスムーズに行えます。
  • 口座維持手数料が比較的低い。 一部口座タイプでは、最低残高が低く設定されています。
  • 日本語対応が充実。 カスタマーサポートが英語でスムーズに対応してくれるため、日本人投資家でも安心感が高いです。

アクレダ銀行

  • 店舗数が国内トップクラス。 地方や郊外にも支店やATMが多く、広範囲のエリアで利用しやすい点が魅力です。
  • 歴史が長く、現地で最も信頼性が高い。 マイクロファイナンスからスタートした銀行で、地方の中小企業からも信頼を得ています。
  • 英語対応は限定的。 店舗によっては英語が十分に通じないこともあるため、事前に確認が必要です。

カナディア銀行

  • カンボジア国内資産規模が大きい。 現地資本としては代表的な銀行であり、安定感があります。
  • 法人向けサービスの充実。 法人名義の口座開設や融資サービスが整備されており、不動産開発業者やデベロッパーも多く利用しています。
  • オンライン対応に課題あり。 最近は改善傾向にあるものの、他行と比較するとやや遅れがあるようです。

海外不動産投資家にとっては、英語やオンラインサポートの充実度が非常に重要です。 実際の店舗でのサポート体制や、ATM・インターネットバンキングの使いやすさをチェックし、自分の投資スタイルに合った銀行を選びましょう。

実際の口座開設手順:店舗での流れと必要費用

現地銀行に直接行って口座を開設する場合の一般的な流れは、以下のとおりです。

店舗訪問

英語対応やクメール語での対応が基本となるため、英語が苦手な場合は通訳を手配するか、英語対応可能な支店を選ぶのがおすすめです。

必要書類の提出と記入

パスポート・ビザなどの書類を提示し、口座開設フォームに必要事項を記入します。投資目的の場合は、どのような取引を想定しているか説明を求められることがあります。

初期入金

銀行によっては最低預金額が設定されている場合があり、たとえば100ドル~500ドル程度を即時入金しなければならないケースもあります。

デビットカードの発行(必要に応じて)

ATMカードの発行手数料が数ドル~数十ドルかかることがあります。受け取りまで数日を要する場合もあるため、余裕をもって手続きを進めましょう。

口座開設完了・利用開始

書類審査や本人確認が完了すれば、即日または数日以内に口座番号が付与され、利用できるようになります。ネットバンキングを希望する場合は、ログイン情報を取得して初期設定を行いましょう。

銀行手数料や口座維持費は銀行や口座種別によって異なるため、比較検討してから開設すると安心です。

カンボジア銀行口座を活用する特典

海外投資家がカンボジアに銀行口座を持つ最大のメリットは、現地通貨だけでなく米ドルでも資金管理ができる点にあります。以下では、不動産投資家にとって特に大きなメリットを挙げます。

海外送金コストの削減&迅速化

国内から直接海外へ送金する場合と比較して、手数料や送金日数が抑えられる可能性があります。現地口座同士の送金であれば、より低コストかつ迅速に資金移動が可能です。

複数通貨の管理が容易

カンボジアでは米ドルが主要な通貨として流通しているため、ドル建てで複数通貨を管理しやすい点が魅力です。為替レートの変動を気にせず、安定した取引がしやすくなります。

現地投資案件へのスムーズな資金移動

不動産投資だけでなく、カンボジア国内の多様な事業案件に資金を移動する際にも、現地口座があることで素早く対応できます。追加投資や新規プロジェクトへの参入も柔軟に行えるでしょう。

まとめ:カンボジア銀行口座を活用して不動産投資を成功させるポイント

カンボジアでの銀行口座開設は、不動産投資家にとって賃貸収益や売却益、追加投資の資金移動を円滑化する重要なステップです。 しかし、金融インフラの未成熟さや政治リスク、マネーロンダリング規制など、注意すべき点も多く存在します。

  • カンボジア不動産投資の魅力を理解する。 経済成長率や若年人口、外資導入施策など、投資リターンを狙いやすい環境が整っています。
  • 米ドル口座で管理できるメリットを活かす。 賃貸収入や売却益の受け取りがスムーズです。
  • 口座開設時の書類や手続きは事前準備が肝心。 パスポート、ビザ、住所証明書などを整えておき、英語対応に備えましょう。
  • AMLや金融規制の最新動向を常にチェック。 KYC手続きや送金規制は厳格化が進んでいます。
  • 税制・法規制を正しく把握し、日本での申告も忘れずに。 不動産取得税や譲渡所得税、ビザ関連の情報を常にアップデートしましょう。
  • インターネットバンキングやアプリを活用。 海外からでも資金移動や支払いが可能なので便利です。

カンボジアは、人口ボーナスや外資誘致の拡大を背景に、今後も不動産市場の成長が期待される地域です。リスク管理と正しい手続きを踏まえながら投資を進めることで、安定したキャッシュフローと高いリターンの両立が可能になるでしょう。



1 カンボジアでは米ドルが広く流通しており、不動産取引の多くが米ドル建てとなっています。
2 各銀行の情報は公式サイトなどで最新のサービス内容を確認するのがおすすめです。

執筆者

高橋 卓のアバター 高橋 卓 海外不動産のオクマン 代表

2014年:はぐくみカンパニー株式会社、代表取締役に就任
2017年:株式会社純な、代表取締役に就任
2018年:はぐくみカンパニーカンパニー株式会社を株式譲渡し退任
2023年以降:日本企業の進出コンサルティングと海外不動産メディアの運営に注力(バンコクのベイカリーショップ、小麦の王国立ち上げ等)

現在バンコク在住。海外不動産投資のことならお気軽にご相談ください。

目次